学校行きたくない③もうすぐ4年生

こんにちは、potetoです。

あれからの娘ですが、2学期はほぼ休んで、3学期から頑張る事にしました。( •̀_•́)ง♡

2学校は私が仕事終わったら放課後、学校に連れていき、担任の先生に勉強を教わり30分から1時間くらいは学校に行けました。

3学期からはもちろん朝からです。

問題は週の初めの月曜日!

絶対に行きたくないと泣きます。月曜日休むと次は火曜日行きたくないと…当たり前ですね、学校行きたくないんですもんね。

なので、なんとか数時間でも学校へ行けるように娘に打診しました。

スポンサーリンク

娘との話し合い

  • 朝の会だけいく
  • 昼に迎えに行ける誰か方がいく
  • 2日行って1日休む
  • 教室が難しいなら別の教室へ行く

朝の会だけ

とにかく学校まで連れて行き朝の会だけ、無理なら先生に提出物だけ渡しに行く。

共働きの私達はどちらかが遅刻してしまいますが、仕方ない…

数日間続けていくと次は第二ステップです。

昼までで帰る

朝だけで終わっていた娘が先生の声掛けで昼までいれることに。元々給食が苦手だったので、給食食べる前に帰る。

休憩中ダッシュで迎えに行き家におろすか、おばあちゃんがお休みの日は迎えに行ってもらう約束で昼まで行けることに。

これは2〜3日位で次のステップに行けました。

授業を最後まで受け歩いて帰る

以外と早く最後までいて友達と歩いて帰れることになりました。

放課後の過ごし方

本当毎日違うお友達と放課後楽しく遊んで私が帰る頃には疲れたー!!と満足そうです。

宿題はもちろんせずに遊び回ってるので、夜になるんですが、娘がイライラしながは一緒にしてます。

スポンサーリンク

今後の過ごし方について

最近は周りの音が気になる、ドキドキして気分が悪くなるというので先生に相談し、出れる授業だけでて、無理そうなら別室に行くという風にしてくれてますので、お迎えに来て下さいという呼び出しはなくなりました。

もちろん毎日学校には行って欲しいのは行って欲しいですが、辛そうな時は休ませてあげようと思います。毎日行きたくないという娘ですが、なんとか楽しく学校に行けるようにフォローはしてあげたいです。

学生生活なんて少ししかないので色々な体験をしてほしいです。

スポンサーリンク

コメント

にほんブログ村バナー

ブログランキング

タイトルとURLをコピーしました