こんにちはpotetoです。最近娘の調子が良くありません。腹痛、頭痛、吐き気、頻尿に悩んでます。病院で診察するも異常なし…さぁどーしましょう…(T ^ T)
というお話です。
症状がでだしたきっかけとは
小1〜小2の途中まではすっごく元気に学校へ行き、毎日友達と遊んでましたが、一度2年生の時自家中毒で入院しました。4泊位の入院で元気になりましたがそのあたりからお腹痛い、気持ち悪いというの言葉が増えてきました。
これがら原因かな?という感じがします。
子供の思ってること
学校に行きたくない理由は凄くたくさんでてきます。
学校で楽しいこと
- 勉強は楽しい
学校に行きたくない理由
- いつお腹が痛くなるかわからない
- 3-4限目が特に気分が悪くなる
- 朝も、夜も体調悪いから学校行きたくない
- 体育の授業が嫌
- 歩くのが嫌
- ママがいい
対策
私も旦那も仕事をしながらになるため、まだ模索しながらの対応になりますが、できる限りの事をしてます。
我が家の考えでは一人で留守番をさせるのは難しいので学校にいく事を前提としてます。
学校での対策
担任の先生への連携。先生の負担にはなってしまうと思いますが、娘の症状を伝えておく。
スクールカウンセリングへの相談
学校のスクールカウンセリングの先生に伝えることでどうしたらいいとか?こうなんじゃかいかな?とか色々アドバイスをくれ、担任の先生と連携をとってくれるようにしてくれます。
先生へどう伝えていいか分からないと思ってた事や何を伝えればいいかわからないのですごく助かりました。
学校でも子供が伝えやすい環境をつくってもらう。事が大事なんかな?と思ってます。
現在の娘
本当に辛そうな時はおやすみさせて病院に連れて行きます。子供も病院に連れて行けば安心できるみたいなので、、、。
最初は外出も嫌がってましたが、少しづつですが、遊びに行ったり買い物いったりと本人に無理のないようしてるつもりです。
遊んでる途中辛くなることもあるので車で休憩したりしながら様子をみてます。
学校でも辛くなったら保健室に行かせてもらえるよう伝えてます。
最初は保健室にいったり、迎えに行ったりしてましたが徐々に保健室に行かなくても1日学校で過ごせたり、歩いて学校から帰ってきたり出来ているので少しは改善できたかな〜と思ってます。
最後に
まさか低学年で学校行きたくないと言われるとは思っていなかったので、びっくりはしましたが模索しながら娘を応援してあげたいです。
コメント